どうも!TOM夫婦の旦那です。
今回はイギリスでの洗濯事情について紹介していきたい思います。
日本とは色々と違いがありますので、ひとつひとつ解説していきますね!
1.水質による違い
イギリスの中でも地域にはよるのですが、1番の違いは水質が異なることです。
今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。(日本は軟水)
Hard Water Map
地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要)
カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを多く含む水
この硬水が、洗濯においてどんな影響を与えるのか。。。
主な影響は下記のようになります。
洗浄力が低下する
洗濯物が変色する
洗濯物が乾いた時にゴワゴワになる
洗濯機の管理が大変
何が言いたいかというと、全くもって良くない!!!
今までの記事でも色々と書いておりますが、硬水は本当に厄介です。
それぞれ少しずつ解説していきます。
1-1.洗浄力が低下する
なんと硬水に多く含まれるカルシウムやマグネシウムといった金属イオンは洗濯洗剤と結合し、金属石鹸などと呼ばれる洗浄力のない石鹸カスになってしまうそうなんです。
せっかく洗剤をいれても洗浄力のない石鹸カスになってしまうなんて。。。
1-2.洗濯物が変色する
これの原因は石鹸カスや石灰だそうです。
硬水の水は蒸発すると、その後に石灰がのこるんですが、こちらも厄介。
残った石鹸カスや石灰が洋服などに付着し、グレーっぽい色に変色してまう。
1-3.洗濯物が乾いた時にゴワゴワになる
これが1番びっくりしました。
どれだけ柔軟剤をいれても、ゴワゴワ、ガサガサ。肌触り最悪です。
これも洗濯物に石鹸カスや石灰などの付着することで起きるそうです。
日本のフワフワのタオルが恋しいです。。。
1-4.洗濯機の管理が大変
前述しました通り、硬水が蒸発すると後には石灰が残ります。
これが洗濯漕に詰まったり、メンテナンスしてないと砂のようになって現れます。
石灰の詰まりは故障の原因にもなりますし、砂のようになっていますとせっかく洗濯を回しても洗い物が砂まみれのようになってしますんですね。。。
これなんだかわかりますでしょうか?固まった石灰です。
これは配水管が詰まった時に取り出しものですが、放置しておくとこんな感じになります。触った感じは本当に砂みたいでして、洗濯物に付いてたら洗濯した気になりません。
洗濯での硬水対策は後述していきます!
2.外干し?部屋干し?乾燥機?
一軒家庭つきもしくはバルコニー付きとかでない限りは、基本的には部屋干しが多くなると思います。
日本みたいにベランダ付いている家が多くないんですよね。
また付いていたとしても、干すというよりは机と椅子を出している家が多いイメージです。
また、乾燥機が付いている家はほぼ見たことないので一般的ではないのかなと思います。
部屋干しと聞いて、真っ先に気になるのは生乾きにならないの?ってことですよね。
これがほとんど生乾きにはならないんですよね。
イギリスは1年を通じて乾燥しており、部屋干しでもけっこうすぐ乾くというのが現実です。
雨の日なんかは少し乾きが遅いかな。とはもちろん感じますが、それでも結構乾いていると思います。
扇風機とかあてておけば今のところ問題はありません。
うちでは部屋干しにタイヤ付きの物干しを使っています。動かせる方が個人的には便利でおすすめです。
感じた方に個人差もあると思いますが、私は思った以上に乾く!という風に感じました。
3.洗濯機
3-1.洗濯機の種類
日本では縦型と言われる洗濯機が一般的ですよね。
イギリスでは横型(ドラム式)の洗濯機が一般的です。
縦型と横型の違いは下記のイメージです。
【縦型のメリット】
洗濯物同士をこすり合わせて洗うので汚れ落ちがよい
多くの水を溜めて洗うので洗剤が泡立ち洗浄力が高い
ドラム式と比べると価格は安め
【縦型のデメリット】
衣類の傷みやからみがドラム式よりも多い
乾燥機能を利用した際に、ドラム式よりも衣類が乾燥しにくい
大物衣料の出し入れがしにくい
【横型(ドラム式)のメリット】
縦型よりも大幅に水量が少ない
洗濯物にシミや傷みが生じにくい
少ない水で洗剤を溶かすので濃度が濃く皮脂汚れに強い
衣類が空気に触れやすいため乾燥が早い
【横型(ドラム式)のデメリット】
縦型と比べると洗浄能力がやや劣る
水量が少ないため色移りしやすい
サイズや重量が大きい
洗濯機どっち使ってる? 縦型・ドラム式のメリットデメリットを家事のプロに聞く | at home VOX(アットホームボックス)
日本ではどちらも選べますが、イギリスで縦型を売っているのを今のところ見たことがありません。
後述する設置場所と関係しているかもしれませんが、私が縦型の方が好きなのでここは残念です。
3-2.洗濯機の設置場所
全ての家がそうというわけではありませんが、けっこう一般的のようです。
家を探している時に何軒か見ましたが、だいたいキッチン下でした。
最初見た時は結構カルチャーショックでしたね。
まさかキッチンに洗濯機が設置されているとは思いませんでした。
確かにキッチンのところにも水道管はあるので、できなくはないのだろうけど、私たち日本人の感覚だとやっぱり洗面所なんですよね。
ここも個人的には残念ポイントでした。
4.洗濯での硬水対策
4-1.毎日の洗濯の軟水化と石灰化の防止
上記で硬水の問題を述べましたので、次は対策ですね。
色々な記事で紹介されており洗濯の硬水対策として有名なのがCalgonです。
Water softener(軟水化)Limescale preventer(石灰化防止)としての効果があります。
最近は洗濯漕の殺菌も同時にしてくれるジェルタイプも販売されています。
もちろん元々が軟水の日本と比べてしまうと、やはり洗濯物もゴワゴワしますが、改善させるという意味では利用をおすすめします!
全く同じ商品というわけではありませんが、普通にスーパーの洗濯洗剤コーナーに類似製品は売っていますので探してみてください!
Water softenerやLimescale preventerなどと書いているかと思います。
4-2.石灰除去の洗濯漕クリーナー
上記でご紹介したLimescale preventerはあくまで石灰化予防です。通常の洗濯物と一緒に回すものなので強力なものではありません。
日本でも定期的に洗濯漕クリーナーで洗濯機をメンテナンスするのと同じ要領で、2ヵ月に1回など、Limescale remover(石灰除去)を利用することで石灰が蓄積してしまわないように対策をします。
こちらも類似製品などスーパーで普通に売られておりますので、店頭で探してみてもいいと思います。
同じく洗濯洗剤コーナーの近くに置いてあると思いますので、定期的な利用をおすすめします。
5.最後に
日本とはかなり勝手が異なるので、最初は戸惑うことも多いと思いますが、勝手が分かればやること自体は大変ではありません。
もうだいぶ慣れはしましたが、タオルなどの肌触りがやっぱりガッカリしてしまいますね。
ロンドンはガッツリ硬水なので仕方ない部分はありますが、軟水の地域に住みたいなと思わされます。
当ブログでは他にもシャワーや飲み水などの硬水対策も紹介しております。下記の記事にまとめていますので、ぜひご活用ください!
またイギリスでの日々の掃除・洗濯に関する記事も紹介しています。
海外在住に役立つおすすめサービスも記事にまとめています!
では、また!