どうも、TOM夫婦の旦那です。生活するには必ず必要になるガスと電気。もちろんイギリスでも同じです。 そこで今回はイギリスのガスと電気の契約について紹介していきたいと思います。 1. イギリスのガスと電気について 2. イギリスの大手エネルギーサプライ…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回は久々にイギリスのモバイルキャリアについて言及していきたいと思います。 以前(2020年の7月)にイギリスの大手4キャリアといくつかのMVNO(格安キャリア)の公式サイトの料金や契約形態についてご紹介をしました。 www.t…
どうも、TOM夫婦の旦那です。クエン酸と重曹と言えば、日本でも定番のお掃除グッズですよね。日本でも掃除に利用している方は多いんじゃないでしょうか。 そんなクエン酸と重曹、イギリスでも活用できるので紹介したいと思います。 1. イギリスでクエン酸と…
どうも、TOM夫婦の旦那です。 キャッシュレス文化のイギリス、旅行にせよ住むにせよクレジットカードかデビットカードは必須になってきます。 クレジットカードの国際ブランドはいくつかありますが、実際にどのブランドがイギリスで使えるのかを今回紹介して…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はジョヴァンニのヘアセラムを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・リピー…
どうも、TOM夫婦の旦那です。 イギリスではどこ家にも付いているRadiator(ラジエーター)。あまり日本人には馴染みがないのであまり利用していない。なんて方も多いんじゃないでしょうか。 私もその一人です。そこで今回はそのラジエーターを有効活用できる…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 車を買って半年弱ほど経ち、イギリスでの運転にもある程度慣れてきました。 ただ日本と勝手の異なることも多く、いつトラブルに巻き込まれるか分かりません。 安全運転はしていますが、いつどんな被害に巻き込まれるか分かりま…
どうも!TOM夫婦の旦那です。家の玄関、夜のトイレに向かう時、周りが暗すぎて足元が不安な時ありませんか? 私は日本に住んでいた時にも玄関のところに人感センサー付きのライトを設置していました。 それとほぼ同じものをイギリスでも見つけたので、それを…
どうも、TOM夫婦の旦那です。今回はロンドンの電車の運行事情についてお話したいと思います。 東京だと週末問わず常に動いていて、そして時間通りにくるのが普通だと思いますが、ロンドンでは事情が異なってきます。 そこで今回はそんなロンドンの電車事情を…
どうも、TOM夫婦の旦那です! 世界最古の地下鉄といえばイギリスのロンドン。そのロンドンの移動手段として地下鉄は外せません。通勤などにおいても地下鉄がメインの移動手段になります。プラスロンドンだとバスもよく使います。 そこで今回はそんなロンドン…
どうも、夫婦の旦那です! 今回は一家に一台欲しい、便利電化製品「食洗器」についての記事をご紹介したいとも思います!一度使ったらもう手洗いには戻れないかも。笑 1. イギリスの食洗器事情 2. 使ってみて実際どうか 3. 食洗器の利用に必要なもの 3-1. 食…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はロレアルのヘアオイルを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・リピート ま…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はボディショップのヘアオイルを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・リピ…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はAVEDAのボタニカルトリートメントを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・…
どうもTOM夫婦の旦那です! 日本の家庭料理のド定番、お弁当といったら卵焼きですよね笑 奇麗な卵焼きを作ろうと思うと、やっぱり四角くて丸めやすい形状のフライパンが1番! イギリスで卵焼きを作って食べたい!そんなあなたのための記事です笑 1. 卵焼き用…
どうも、TOM夫婦の旦那です。 今では多くの家庭のお掃除の味方、お掃除ロボット。本家ともいえるルンバのiRobotは値段も張るのでなかなか手が出せない。 そんな方にお勧めしたいのですが、AnkerブランドのEufyから出ているロボット掃除機。我が家ではルンバ…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はHASKのアルガンオイルトリートメントを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 ★HASKケラチンシャンプーコンディショナーのレビューはこちら ★HASKアルガンオイルシャン…
どうも、TOM夫婦の旦那です! 日本でもそうだと思いますが、ソファやベッド、車内の掃除なんかは普通の掃除機だと難しいし、後回しになりがちではないでしょうか。 さらにイギリスのベッドルームは高確率でカーペット。埃とか溜まりやすいんですよね。。。 …
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はHASKのアルガンオイルシャンプーを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・…
皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 今日はHASKのケラチンシャンプーを使ってみたので、 その感想をお伝えできればと思います! あくまで参考程度に。 私の髪質ってこんな感じ 商品概要 使ってみた感想 ○プラス点 ✕マイナス点 コスパ 総合評価・リピー…
どうも、TOM夫婦の旦那です! 最近、電気やガス、そして通信料の見直しをしていまして、その中で通信料に関して面白いものを見つけたのでご紹介したいと思います。 こういう毎月かかる公共料金ってちゃんと見直したりしないと気付かないことも多いので、大切…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 ロンドンの地下鉄(Tube, Underground)を利用したことがある方なら誰もが経験したことがある"キーン"という騒音。非常に音も大きいうえに、するどさのある嫌な音ですよね。 これぞ世界最古の地下鉄!笑 利用したことのない方は…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 最近中古車を購入しましてさっそく旅行などにも利用してるんですが、困ったことに旅行中にバッテリーが2回もあがるというハプニングがありました。笑 旅行中はロードサービスに助けてもらったんですが、バッテリー上がりぐらい…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 もともとロンドンの都市部に住んでいた我々ですが、家の購入を機に郊外の方に引っ越しました。 新しい家が小さな庭が付いているんですがどうしても虫との戦いがあります。笑 そこで日本みたいに網戸を設置できないかを検討し、…
どうも!TOM夫婦の嫁です。 今日はイギリスのおぞましいクモ対策についてお話ししていきます。 イギリスに引っ越してきてから、蚊も見たことないし、 Gも見たことないし、たまに小さいハエがいるくらい?でした。 夏の風物詩セミもいないので、なんと快適な…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 部屋干しが主流のイギリス都市部では切っても切り離せないので生乾き問題。アメリカのように独立した乾燥機があるわけでもないので、がんばって部屋干しするしかない。という方も多くいらっしゃると思います。 そこでそんな生乾…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 外食の高いイギリスでは自炊をしているって方も多いんではないんでしょうか。 私たち夫婦は圧倒的に自炊のほうが多い生活を送っており、自然と自炊に利用する調理器具なんかも充実してきました。 イギリスでもいくつかフライパ…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 最近はワクチンの効果もありイギリスのコロナも以前に比べると落ち着いてきて、レストランがオープンするなど徐々に日常的な光景が戻ってきているように感じます。 このまま再度感染者が増えずに、収束していってくれることを祈…
どうも!TOM夫婦の旦那です。 過去3回に渡って、イギリスの在宅勤務中に購入したリモートワークグッズを紹介してきました。 そこで今回はその紹介してきたものを簡単にまとめたいと思います。 それぞれの詳細はリンクの記事を貼っておきますので、そちらをご…
どうも!TOM夫婦の旦那です。ロンドンで勤務し始めてまもなく1年が経とうとしています。そしてそれは在宅勤務が1年を迎えるのと同じ意味です。 通勤がないのは確かに楽なんですが、ずっとノートPCだけに向かい合っていると首や肩、首が痛くなってきますね。 …